経済的負担を軽減することを目的として、無料で紙オムツを支給しています。支給回数は年間6回です。
【対象者】
伊奈町に居住し、常時オムツを使用する要介護認定を受けた方、および重度身体障害児者。(入院、入所されている方は対象となりません。)
申込みについては社協までお問い合わせください。
民生委員・児童委員が見舞品をお届けします。
【対象者】
- 身体障害者手帳1級・2級所持者
- 療育手帳
・A所持者
- 精神障害者手帳1級所持者
- ねたきり老人等手当受給者
- 児童扶養手当受給者
- 就学援助制度利用世帯
- 生活保護受給世帯
支給時期等については、新着情報でお知らせします。

地域の住民や団体等から寄せられた心温まる「歳末たすけあい募金」をもとに、支援を希望する方がより明るく楽しい正月を過ごすことができるよう、見舞品を支給します。
支給時期等については、新着情報でお知らせします。
毎年3月に入学祝金(1人につき10,000円)を支給します。
【対象者】
小学校または中学校(特別支援学校小学部・中学部を含む)に入学する児童を養育している母子・父子家庭の母または父。支給時期等については新着情報でお知らせします。
毎年3月に卒業祝金(1人につき10,000円)を支給します。
【対象者】
就学援助制度を利用しており、中学校(特別支援学校中学部を含む)を卒業する生徒。支給時期等については新着情報でお知らせします。

伊奈町に居住する身体障害者および日常生活を送るうえで支障のある高齢者等に対し、寄付等によりいただいた福祉機器を貸し出しています。
【対象者】
- 身体障害者手帳の交付を受けている方
- 疾病等の理由により、日常生活を営むのに支障がある方
- その他会長が必要と認めた方
※介護保険認定を受けている方については、原則として介護保険制度を優先していただきます。ただし、特別の事由がある場合はご相談ください。
【貸出機器】
介護用ベッド、車いす、エアマット
※介護用ベッドにはマットレスは付属されていません。
【利用料】
無料
申込みについては社協までお問い合わせください。

外出が困難な高齢者および障害者等の日常生活の利便を図り、積極的な社会参加を促すため、車いすを使用したまま乗降できる車両(チェアキャブ)を貸し出しています。
【対象者】
- 伊奈町に居住しており、常時車いすを使用している方および歩行が困難で外出に際し介助を必要とする方
- その他会長が必要と認めた方
【利用内容】
- 医療機関への通院または入退院等
- 公的機関等の利用
- 公共団体等主催の行事への参加
- その他必要と認められるもの
【費用負担】
- 使用した分の燃料(ガソリン)費は利用者負担となります。
※ただし、伊奈町・上尾市・桶川市・蓮田市への利用については無料です。
利用希望の方は、社協までお問い合わせください。